タイアップグループ

  1. ホーム
  2. タイアップグループ
  3. タイアップ函館

タイアップ函館

タイアップ函館は2014年4月をもって、タイアップ札幌と合併しました。タイアップ函館の活動記録は以下のとおりです。

活動記録

当会設立以来、諸先生のご協力を賜り、2009年3月現在まで当会で主催・共催させていただきました講演会、フォーラムは以下の通りです。ご参考いただければ幸いです。

1998年
5月23日 タイアップ函館設立総会記念講演会
「薬害はなぜなくならないか」
浜 六郎氏(薬害オンブズパースン/医師)
8月29日 第1回講演会
「生きる勇気、そして未来-
薬害根絶に向けて北海道薬害エイズ訴訟からの発信」
北海道HIV訴訟原告A氏、佐藤太勝氏(原告弁護団長)
11月21日 第2回講演会
「薬害問題について考える-一民間医師の立場から」
犬童伸行氏(道南勤医協函館稜北病院院長)
1999年
2月20日 第3回講演会
「集団予防接種が広げたウイルス肝炎-肝炎訴訟の意味するところ」
国中るみ子氏(肝炎訴訟を支える会事務局長)
5月8日 第4回講演会(第2回総会記念講演会)
「薬害のない社会をめざして-今、私たちができること」
片平洌彦氏(東京医科歯科大学難治疾患研究所助教授)
8月7日 第5回講演会
「患者・市民がよりよい薬を選ぶために-薬の情報と意志決定」
佐藤嗣道氏(北海道女子大学人間福祉学部講師)
11月20日 第6回講演会
「もしも、くすりの副作用被害にあったなら?」
山本秀正氏
(医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構総務部企画課長)
2000年
3月19日 第7回講演会
「一般薬について考える-正露丸は安全か?」
加藤純二氏(仙台市宮千代加藤内科医院長)
5月27日 第8回講演会(第3回総会記念講演会)
「薬の支配者-くすりは誰のものか?」
儀我壮一郎氏(大阪市立大学名誉教授/元日本学術会議会員)
8月24日 第9回講演会(第1回薬害根絶デー講演会)
「日本語で読む正しい医薬品情報」
八重ゆかり氏(薬害オンブズパースン/薬剤師)
9月30日 第10回講演会
「薬局・薬店で買える薬の正しいのみ方・使い方」
三上総一氏(函館薬業組合組合長)
2001年
2月17日 第11回講演会
「診療情報の提供とその問題点-市立函館病院の取り組み」
小澤正則氏(市立函館病院副院長)
5月12日 第12回講演会(第4回総会記念講演会)
「薬害エイズを通して学んだこと、国会議員になって見えてきた事」
川田悦子氏(衆議院議員/衆議院厚生労働委員)
8月24日 第13回講演会(第2回薬害根絶デー講演会)
「薬害問題を考える-エイズカウンセリングを通じて」
阿曽加寿子氏(臨床心理士)
11月17日 第14回講演会
「よりよい医療を選ぶには?医療の中味の根拠を探る」
柳元和氏(薬害オンブズパースン/医師)
2002年
3月16日 「医療過誤の現場から医療の安全性について考える」
佐藤太勝氏(弁護士)
6月1日 第16回講演会(第5回総会記念講演会)
「医者が薬を疑うとき」
別府宏圀氏(都立北療育医療センター院長)
8月23日 第17回講演会(第3回薬害根絶デー講演会)
「薬害エイズ被害者・家族の思い
-ハンセン病、薬害ヤコブ病問題に取り組んで」
井上昌和氏、浅川身奈栄氏(薬害エイズを考える会)
2003年
3月8日 第18回講演会
「自分の健康管理を他人任せにしないために-医薬分業を正しく利用して-」
井関健氏(北海道大学大学院薬学研究科教授)
6月7日 第19回講演会(第6回総会記念講演会)
「新薬承認の問題点・未承認薬の扱いと患者の権利」
八重ゆかり氏(薬害オンブズパースン/薬剤師)
8月4日 市民フォーラム「医薬品の規制緩和を考える」
鈴木明良氏(函館薬剤師会会長)
三上総一氏(函館薬業組合組合長)
親谷和子氏(道南消費者の会会長)
8月23日 第21回講演会(第4回薬害根絶デー講演会)
「ハンセン病の歴史と人権」
藤崎陸安氏(国立療養所松丘保養園自治会会長)
11月21日 第22回講演会
「医薬品の規制緩和を考えるパート2-悲惨な薬害を繰りかえさないために」
鈴木明良氏(函館薬剤師会会長)
寺岡章雄氏(薬害オンブズパースン/薬剤師)
2004年
3月20日 第23回講演会
「いわゆる健康食品について考える」
畑井朝子氏(北海道教育大学名誉教授、函館短期大学教授)
牧野利明氏(北海道薬科大学)
5月22日 第24回講演会 (第7回総会記念講演会)
「薬害防止のために-薬がつくる病気」
谷直樹氏(薬害オンブズパースン/弁護士)
8月21日 第25回講演会(第5回薬害根絶デー講演会)
「薬害肝炎-法廷から見えてきたもの」
関口正人氏(薬害オンブズパースン/弁護士)
※交通事情により講師が来函出来ず中止
10月23日 第26回講演会
「薬害肝炎-法廷から見えてきたもの」
関口正人氏(薬害オンブズパースン/弁護士)
2005年
6月11日 第27回講演会(第8回総会記念講演会)
「薬害の根絶をめざして-イレッサ訴訟と薬害オンブズパースン活動」
水口真寿美氏(薬害オンブズパースン会議事務局長/弁護士)
9月10日 ヤコブ病サポートネットワーク北海道集会2005in函館
〜薬害の根絶を願って〜(第6回薬害根絶デー講演会として、共催)
「ヤコブ病:北海道における発症の状況と今後の課題」
森若文雄氏(北海道医療大学心理科学部言語療法学科教授)
ノーモア・ヤコブコンサート 山本さとしさん
2006年
2月25日 第28回講演会
「検証!がんと健康食品〜健康情報の見分け方〜」
坪野吉孝氏(東北大学大学院教授)
6月10日 第29回講演会(第9回総会記念講演会)
「消費者運動の経験からクスリを考える」
太田吉泰氏(薬害オンブズパースン)
8月26日 第30回講演会(第7回薬害根絶デー講演会)
「薬害肝炎訴訟で明らかになったこと」
片平洌彦氏(薬害オンブズパースン会議副代表/東洋大学教授)
2007年
3月24日 第31回講演会
「一般薬と健康食品を考える-相談事例から」
三上総一氏(函館薬業組合組合長)
6月2日 第32回講演会(第10回総会記念講演会)
「利益相反-薬害の土壌に迫る」
鈴木利廣氏(薬害オンブズパースン会議代表/弁護士)
8月18日 第33回講演会(第8回薬害根絶デー講演会)
「今、クスリの安全なを考える-薬害をなくすために出来ること」
片平洌彦氏(薬害オンブズパースン/薬剤師)
2008年
4月14日 映画「新・あつい壁」函館上映会に協力
6月7日 第34回講演会(第11回総会記念講演会)
「抗うつ薬を科学する-うつ病と抗うつ薬を考える-」
石田悟氏(津軽保健生活協同組合藤代健生病院薬剤師)
11月8日:第35回講演会(第9回薬害根絶デー講演会)
中川素充氏(薬害オンブズパースン/弁護士)
2009年
3月14日 第36回講演会
「もしも、くすりの副作用被害が起こったら?」
岡安秀樹氏(独立行政法人医薬品医療機器総合機構
健康被害救済部企画管理課長)
6月20日 第37回講演会(第12回総会記念講演会)
「医療に安全文化を−あるべき医療版事故調とは何か−」
田井野美穂氏(医療問題弁護団(東京)団員/弁護士)
8月26日 第38回講演会(第10回薬害根絶デー講演会)
「一般用医薬品の副作用について考える」
三上総一氏(函館薬業組合組合長/三上参省堂薬局薬剤師)
2010年
8月29日 第39回講演会(第11回薬害根絶デー講演会)
−「健康食品」を科学する−
トクホ制度は誰のため?〜エコナ問題の舞台裏〜
隈本邦彦氏(薬害オンブズパースン/江戸川大学教授)
2011年
8月24日 第40回講演会(第12回薬害根絶デー講演会)
「病気と共に生きるとは」〜何度かの生死をさまよう体験から〜
佐藤秀臣氏
(函館市身体障害者福祉団体連合会会長/北海道難病連函館支部支部長)
12月10日 第41回講演会
「TPP[問題]を”科学”する〜医療・福祉分野への影響を考える〜」
石田悟氏(青森県藤代健生病院薬剤師)